2023-03-19 Sun : 清掃とお蕎麦と珈琲と
#03月19日 #2023-WN11 #2023-03-19 #2023年03月
今日の生活
おそらく「町内会の清掃の日」ということらしく 7:50 くらいに外に出る。近所の人々が集まっていた。この人たちについていけばなんとかなるだろう。最初に「おそらく」と書いたのは、活動の全体像が見えていないから。どうも、活動体の最小単位は町内会ではないっぽいんだよな〜。
8:00 には 20 人くらいが集まって、自分たちの担当エリアの農業用の水路なのかな、たまった泥や草やゴミを掻き出してきれいにする。下は小学生から上は 70 代までといったところ。みんなでわいわいしながら朝陽を浴びて体を動かすのは楽しかった。
https://gyazo.com/be48ed08679e80b1a015762d5ca71123
ぼくのような「周囲との関わりは、ゼロよりは少しあった方がいい」と考える人間にとってはいい塩梅の機会だった
チームを組んでいっしょに作業することで、お互いに対する関心が強まる効果がありそう
自分の手で地区のメンテナンスを行うことで、その土地に対する愛着を育む効果がありそう
単純作業で「貢献している」という感触が得られる場は貴重で、ネガティブな状況にいる人間にポジティブな手応えを与える効果がありそう
こうして書き出してみると、ボランティアベースのコミュニティに参加するときの感触とそんなに変わらないな。そしてぼくはコミュニティ活動がけっこう好きだ。
清掃活動で汗をいっぱいかいて、それを流すべくお風呂に入って、ゆっくりと体を洗う。浴室からリビングに戻るころにはいい時間だったので、ランチのお店を選ぶ。今日は外食ね。山形村の根橋屋に行ってみることにした。
一本の通りに7件のそば屋が軒を連ねます。 山形村 唐沢そば集落
https://www.gurutto-matsumoto.com/gourmet/karasawa-soba/
へぇ、唐沢そば集落ってのがあるんだねぇ。たしかにお蕎麦屋さんが並んでいた。
https://gyazo.com/9a19979a8790e9f4faee36a59d193d07
https://gyazo.com/34cf9a1cbe29508ff8f19fe4a7489441
麺が 200g くらい入っていた気がするなあ、食べごたえがあって大満足。とてもおいしかった。
https://gyazo.com/172844d49b768e100a6c0ccfaa069b19
帰り道でカフェにでも寄ろう、ってことで同じく山形村の月と群青と珈琲とへ。かわいいお店だ。
https://gyazo.com/af89c1a5fdc5e7ec15a1ce4125ebea56
カフェラテが好みの味だった。アイシティ21の近くってこともあるし、こっち方面にくるときはまた寄りたい。
https://gyazo.com/003fdf704a444e83dcbdee44444a990d
ここのところ水が流れていなかった堰は、今日からまた水を流すようになったっぽい。いったん止めて、清掃して、また流す、みたいな運用になっているのか…? 夕方に買い出しに出たときに水の流れに気付く。自分が少しでも関わったものだから、ここを汚されたくないよなあ、と思う。
https://gyazo.com/246b6e644281fbc636ecb77db158a2fd
引き続きカレーフェスを自宅で自主開催していて、今夜は荻窪トマトのビーフカレー。おいしい。
https://gyazo.com/657b525d60ac7cfb929c41d9dcc8b903
今日の長野
長野県に住んでいる間に学んだ、地域特有っぽいやつ のページをつくった。
今日の内省
きのうの日記に「金曜日・土曜日と無気力に過ごした」と書いた。書いたあとに
これって東日本大震災(2011)の後の精神状態とよく似てるな、と気づいた。
つまり、世界が急激に変わったことで適応できなくてパニックになっているわけだ。
/nishio/Re:2023/03/17
を読んで、自分にもあてはまる部分がありそうだなあ、と思った。直近 5 日間くらい、ぼくの観測範囲ではテクノロジにまつわる味付け濃いめの言説があふれていて頭がくらくらしてしまう感じはある。
ちょっとずつ将来のことを考えているものの、流れを読むのはむつかしくね?と思って困っている、ってのもある。思考をどう組み立てたらいいかわからなくて身動きが取れなくなると危ないので、気持ちを切り替えて、いったん半径 1m くらいのことを考えてみようか。自分ひとりのための創作にでも打ち込んだ方がいい時期な気がする。
今日のウェブログ
施行会社である大成建設からの各種測定記録に虚偽があったことが判明したため、28か月の工期延伸が必要になることがわかりました。
NTT都市開発によりますと、すでに工事は2割ほど進んでいますが、このままでは品質達成ができないとして、一部撤去したうえで建て直す必要があるということです。
数値改ざんで建て直し 地上26階・地下2階建ての再開発ビル 札幌市中心部に建設中 | 北海道 | ニュース | STV札幌テレビ
ひえぇ、やり直しはたいへんすぎる…。でも「気付かなかったことにして進める」にならなくてよかった。
今日の漫画
あいかわらず『ジョジョリオン』をちまちまと読み進めております。おもしろいなあ。
今日のツイート
@june29 の 2023-03-19 のツイート
今日の n 年前
2020-03-19 の日記を眺めてきた。せとかを認知した日。自宅でお仕事することには慣れてきたけど、未来の見通しが立たなくて不安でもあった時期だな。
2021-03-19 の日記を眺めてきた。綿棒でタッチパネルを操作したの、なつかしい。平日のランチのあとでマイナンバーカードを受け取りに行ったものの、思ったより遠くて時間がかかってしまった覚えがある。
2022-03-19 の日記を眺めてきた。この時期って暑くなったり寒くなったりでたいへんよね。黒磯ブロイラーは、のちに A GUIDE to KUROISO で詳細を知ってますます魅力を感じることになる。
ナビ
前日 : 2023-03-18 Sat : 気力があまり出てこなかった日
翌日 : 2023-03-20 Mon : ワセリンが裏目に出る
#日記
Record:日記
https://api.june29.jp/nikki/2023-03-19